イベントレポート
- イベントレポート
自治体パートナーの鹿児島県にて「廃校活用ワークショップ」を開催しました
2025年7月19日に、鹿児島県鹿児島市にある「鴨池校区公民館」にて、教育版マインクラフトを使った廃校ワークショップを開催しました。
鹿児島県は、一昨年度からMinecraftカップを自治体パートナーとして応援いただいており、県内の子どもたちが教育版マインクラフトを使ったデジタルものづくりに触れられる環境づくりを行っています。

ワークショップの様子
主催は、鹿児島市立鴨池小学校の保護者の会「鴨っ子応援隊」
はじめは、県内での教育版マインクラフトを使った学習に力を入れている久木田先生から、これまでの取り組みやデジタルものづくり教育の価値についてお話がありました。
以前、久木田先生が赴任していた学校から、全国大会に出場したチームもいました。


その後は、教育版マインクラフトを使った廃校リノベーションに挑戦。27名の子どもたちが参加しました。
現地在住のマイクラカップコミュニティメンバーがサポートに入り、参加した全員が「まだまだマイクラをやりたい!」と口にするほど大盛り上がりのワークショップとなりました。



鹿児島県伊佐市では、伊佐市立学校全てに教育版マインクラフトが導入されています。
学校をはじめ、自治体全体でデジタルものづくりの普及に取り組んでいる鹿児島県。今後の展開にもご注目ください。













第7回Minecraftカップ開催中!
第7回Minecraftカップの作品締切は、9月4日までです。
まずは、作品オリエンテーション動画をチェック!
作品テーマや募集部門は、こちらをご覧ください。

次回大会の自治体パートナーを募集しています
Minecraftカップでは、第8回Minecraftカップ(2026年度大会)を応援いただける自治体パートナーを募集しています。
子ども達の創造力を支えるパートナーとして、私達とともに地域のデジタルものづくり教育の普及・推進に取り組みませんか?
ご興味をお持ちいただける自治体様は、以下の「パートナーシップ」ページをご覧ください。
第7回Minecraftカップ(2025年度大会)自治体パートナーについてはこちらから
https://minecraftcup.com/24337/embed/#?secret=wpezxXgbja#?secret=KeG7BIatIl