第6回 Minecraftカップ

MakeCodeのプロジェクトを共有する方法

この記事で学べること

今回の記事では、教育版マインクラフトのMakeCodeプロジェクトを共有する方法について丁寧に解説していきます。

この記事を読むと、自分が作ったMakeCodeのプロジェクトを他の人に共有して、みてもらうことができるようになるので、ぜひやってみましょう!

 

読者対象

  • MakeCodeを共有したい方

 

結論

  • MakeCodeを開く
  • 共有ボタンを押す
  • プロジェクトを共有するボタンを押す
  • プロジェクトのリンクをコピーする
  • 共有画面を閉じる

 

プロジェクトを開く

 

教育版マイクラの画面で、キーボードのcキーを押して、MakeCodeを開きます。共有したいプロジェクトを選択してクリックします。

 

共有ボタンを押す

 

右上に共有ボタンがあるので、それをクリックします。見つからない場合は以下を参考にしてください。

共有ボタンが見つからない時の対処法

 

このように、共有ボタンがない場合の対処法について解説していきます。

 

歯車ボタンを押します。

 

すると、このようなメニューが出てくるので、「共有」と書かれているものをクリックします。これでOKです!

 

プロジェクトを共有

 

「プロジェクトを共有」というボタンを押します。

 

「コピー」というボタンを押します。

 

「コピーしました!」と書かれていればOKです!

 

共有する画面を閉じる

 

もう作業はないので、右上のバツボタンを押して閉じてもらって大丈夫です。

 

プロジェクトの読み込み方(URL)

先ほどゲットしたURL(リンク)をどうやって教育版マイクラのMakeCodeで読み込むかを解説していきます。

 

MakeCodeを開いた時の右上にあるボタンを押します。

 

紫色のボタンを押します。

 

入力欄に読み込みたいプロジェクトのURLを貼り付けたら、下のボタンを押します。

 

すると、プロジェクトが読み込まれます!

 

まとめ

今回は、プロジェクトの共有方法と、読み込み方法について解説させていただきました。

MakeCodeのプログラムを誰かに遊んでもらいたかったり、わからないところを教えてもらったりする場合に、共有機能はとても役立つと思います。

この記事が参考になれば幸いです!

記事一覧に戻る