教育関係者・保護者の方へ
応募・審査について
会員登録・ログインはこちらから
テーマの調査方法から、Minecraftの基本的な操作・MakeCodeでのプログラミングのコツなど、 作品作りに役立つさまざまな情報を掲載します。 ※こちらの情報は一例で、使用を推奨するものではありません。
「教育版マインクラフトをサクサクプレイできるパソコンの性能はどれくらいですか?」という質問をよくいただくので、本記事では教育版マインクラフトをプレイするために必…
この記事で学べること 今回の記事では、教育版マインクラフトで自由研究のレポートを作成する方法について解説していきます。 この記事を読むと、マインクラフトでの活動…
第6回Minecraftカップ 大会パートナーの積水ハウスさんより、大会に参加する皆さんに向けてメッセージをいただきました。 記事の最後には、作品づくりのヒント…
「地元で教育版マインクラフトのイベントを実施したいけど、集客が不安…」という方をサポートするために、7月中旬からMinecraftカップはイベント告知サポー…
参加者からの質問や相談が多かった技術的な内容について、本記事で紹介していきます。 以下の注意事項を読んでから取り組んでみてください。 ※本記事で紹介するサイトや…
今年度からたてもの部門とまちづくり部門が設立されましたが、それぞれ異なるチームで参加したい方がいらっしゃるかと思います。例えば、まちづくり部門に中学生以上が…
この記事で学べること 今回の記事では、教育版マインクラフトのMakeCodeプロジェクトを共有する方法について丁寧に解説していきます。 この記事を読むと、自分が…
Minecraftカップ会員限定に配布している、教育版マインクラフトの基本操作を学べる「忍者ワークショップ教材」の遊び方を紹介します。 (Minecraftカッ…
いよいよ夏本番!マイクラカップの締め切りまで2ヵ月を切りました。みなさん、作品作りは進んでいますか?今年のマイクラカップは2つの部門があります。「たてもの部門」…