応募作品-2023年-
チームの特徴
マイクラを教室でやって2年引っ越してもミートで続けて1年です。 マイクラでコマンドが得意です。
チームメンバー
1名
最も注目して見て欲しい所はスーパーマーケットの棚です。カーペットを重ねて本物の棚に見えるように作ってみました。
棚を量産する時にストラクチャーブロックでコピーしたので楽に作れました。
いろんな構造物を作るのにコマンド、コマンドブロック、ストラクチャーブロックを使うことでとても効率的に作れるように工夫しました。
建造物を作るのは簡単だったけどコピーするためのピリジャー前哨基地を見つけるのが大変だったです。
『5番ジェンダー平等』の目標は、高齢者の為にいつでもどこでも走っている自動運転の車を作ってみました。
『7番エネルギーをみんなに、そして、クリーンに』の目標は、この街のエネルギーは二酸化炭素を出さない水車の発電とソーラーパネルで作っているのですべてクリーンです。スーパーマーケットと自動運転の車のエネルギーは水車からもらって、いえの方はいえ上に付いているソーラーパネルからもらっています。
『11番住みつづけれる街づくり』の目標は、いえのひとつひとつで、発電しているので故障しても他の人からもらえるので便利です。
Youtubeでスーパーマーケットの棚、レジ、ガチャガチャ、荷物詰めスペースの作り方を調べました。
レジはお金のを置くトレーの作り方がすごかったです。
作り方は雪を三段重ねてその上にヘルメットを着た防具立て置きます。
その上に無理やりピストンでブロックを押し込むというとても難しくて変なやり方でした。
ガチャガチャはとても簡単で額縁の中身を回すのを動力に変えてそのままレッドストーンでドロッパーまで回路をつなげてドロッパーに何かを入れるというやり方です。
自動運転の車が動くのを表現するのに、コマンドブロックに、レバーを引いたらほかの座標にある同じ車にテレポートするコマンドを入れました。車が動くわけではないけど、同じ車に自分が移動することで、まるで本当に車が動いたかのようになります。
スーパーマーケットや、家を作るのにFILLコマンドを使ったので効率的に作れました。
水車は、ピリジャー前哨基地をストラクチャーブロックでまるごとコピーして作りました。
MakeCodeで整地のためのプログラムを作って作業を素早くできるようにしました。
6月に家とソーラーパネル、七月の前半にスーパーマーケットと自動運転の車、七月の後半に水車の発電機を作る計画を立てました。
まず最初に、家を作る→コピーして量産するを一日で作りました。
次にコマンドでスーパーマーケットの外装を作り、次にスーパーマーケットの内装を作る。内装はとても難しかったので棚とレジ、荷物詰めスペースとガチャガチャになりました。あわせて3日で作りました。
予定では水車を作るでしたがコピーするためのピリジャー前哨基地が見つからなかったのでピリジャー前哨基地をコピーする。でおわってしまいました。
なのでその次の日に水車を作るをしました。