works 応募作品-2024年-

作品No. 3467
中国ブロック まちづくり部門
作品名
しあわせのむら
幸せの村
チーム名
けん
けん
メイン画像
チームの特徴

チームメンバー

2

ビーコンで元気になれる場所を作りました。
ビーコンに近づくと、いろいろな能力が使えるようになります。

まずは、SDGsについてインターネットで調べました。
絵本のような説明があったので、SDGsについてよく知ることができました。

プログラミングで病院の壁を作りました。
レッドストーンで公園のブランコを作りました。
宝石ショップでは、店員さんを配置して、本当に買い物ができるようにコマンドを使いました。

まずはSDGsについて調べました。
そのあと、どの目標にチャレンジするか決めて、どんな街にしていくかアイデアを考えてみました。
いいアイデアから順番にワールドに作っていきました。

SDGs目標の「6.安全な水とトイレを世界中に」、「7.住み続けられる街づくりを」、「2.飢餓をなくそう」を取り入れてみました。
安全な水ではみんなが楽しめる巨大プールで表現して、飢餓をなくそうでは、無料でたべることができるお肉屋さんやスープ屋さんを作りました。住み続けられる街では、2階と1階をテレポートして移動できるようにけが人でも便利に使える病院を作ったり、みんなが元気になれるパワースポット(ビーコン)を作ったりして表現しました。