応募作品-2024年-
      
      
      
                    作品No.
                    4327
                  
                  
                    北関東信州ブロック
                    たてもの部門
                  
                
                    作品名
                    
                      
                  
                  にほんのれきしをかんじるぱびりおん
                      日本の歴史を感じるパビリオン
                    
                    チーム名
                    
                      
                  
                たちばな
                      たちばな
                    
                                  チームの特徴
小学6年生3人で挑戦します!目標は昨年よりも上に行くことです!
チームメンバー
3名
                                      日本の昔の随筆や古書、書籍が置いてあり、それを閲覧することができます。
建物の外見や内装だけではなく、庭も日本を感じられるようなものになっています。
                                      大阪万博について、ネットを使って調べました。たてもの部門のワールドで大屋根(リング)を見た時にもすごいと思いましたが、完成したら自分の目ですぐ近くから見てみたいです!空飛ぶ車もとても気になっています。
実際に車が空を飛ぶところを見てみたい!大阪万博に連れて行って欲しいなと思っています。
                                      たてもの部門ではプログラミングは使いませんでした。まちづくり部門でいくつかプログラミングをすることができました。
                                      まちづくり部門を作る前に、たてもの部門をやってみることにしました。
思っていた以上に時間がかかってしまい、まちづくり部門を作り込む時間があまりとれなくなってしまいました。
                                      戦国時代の兜のオブジェがあります。これは、高度な蓄光技術で作られたもので、朝から夕方までの太陽の光を吸収して、暗くなると吸収した光で周りを明るく照らします。