第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2023年-

作品No. 1583
中国ブロック ジュニア
作品名 まわるまち
チーム名 Ren
チームの特徴

オセアコスペース防府校からの参加

チームメンバー

1

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

水門は水力発電所のサイトを見たりして下の方に作り、開くと勢いよく水が流れ水車が動き電気を作ります。レッドストーンを使って動かす動画を調べたりして、似たような動きを自分の作った形に何度も何度も変えながらレバーのオンとオフの切り替えでとびらが動くようにできた。がんばって動かせるようにできて嬉しかったです。
そして、まちの中のみんなが快適に暮らせるように工夫もしました。いつでも作物や植物が育つように光がたくさん入るガラスでまちを囲いました。そして人や動物が同じ場所で暮らせるように、ダムから流れる川を使って右側と左側に生活の場所を分けてもみんなが楽しく交流できるように橋も作りました。でも、動物たちが逃げ出さないように自動の門も作りました。
まちのダムのとびらのシステムは、みんなの暮らしや自然の成長に役立つように考え、みんなが安心して暮らせるまちになると思います!

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

僕は小さい頃から風車が大好きで長門市にある風力発電所に連れて行ってもらった写真や3歳の誕生日に買ってもらった「きかいのしくみ図鑑」の本を今回のテーマで使いたくてクリーンエネルギーで暮らせるまちはどういう世界かを先生やお母さんに聞きながらダムがあって川があって海に流れるまでに人や動物が共存して暮らしやすい世界はどういう場所かを決めていきました。ぼくの家の近くに右と左にお店が分かれた谷間のような形をした商業施設があり、そこは風がとても強く吹き抜けるのでワールドのまちも谷間のように整地し、風車がしっかり回ることでたくさんのエネルギーが作れるのではないかと予想して作りました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

図書館で「グリーンエネルギーとエコロジーで人と町を元気にする方法=菅原明子」を借り、本の中に出てきた葛巻町の話をネットで調べるとまちの取り組みの資料を見つけそれをヒントに僕のまちにも動物が住むエリアを作りそこからエネルギーをつくるようにフンなどのをトロッコに乗せて集めるようにしたり、ぼくの住んでいる防府市のゴミ処理施設クリーンセンターのエコ祭りに行き、ゴミを燃やしてエネルギーにする「グリーンパーク防府」という循環型施設があることを知り人のエリアにもトロッコを作りました。水車は水力発電で調べこのサイトをヒントに設置しました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

1.範囲指定空気の置き換えプログラムではダムの整地、谷を削る、地面の整地、川の整地、ダムの水溜めなど大きい場所を一気に飛んだ時に置き換えて簡単に作業するように使いました。
2.エージェントに作業指示プログラムでは2階エリアの長い畑や水路はタツナミ先生のYouTube動画を見て挑戦してみました。どこまで長い指示が反応するか数字を入れ替えながらやってみました。
3.風車が回るように先生に協力してもらい、羽の回転、コピーで増やしていくなどしました、
4.お店の数を増やす、自動収穫施設を増やすなどコピーをして設置していきました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

最初にSDGsのことや風車やエネルギーについて図書館で調べる。
まちにつくりたいものを確認
テーマに合う地形を探しワールド作成スタート。
ダムから海へ流れるからまずはダム作りのために動画を探し
化学合成に興味が出たので強化ガラスを作ったのがきっかけでガラスを使った安全なまちを考え全天候型でまちを囲う方法にして整地を進めた。
最後に難しい風車を作ると決めて他の場所を作る。
7/31までにワールド内は完成できるように頑張りました。
作文まとめ、動画はお母さんに協力してもらいながら作りました。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE