第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2023年-

作品No. 1539
中国ブロック ヤング
作品名 綺麗な地球へ
チーム名 サラダバー
チームの特徴

チームメンバー

1

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

最も注目してみてほしいところは、村です。1つ目の理由は建物を木やその場所にある資源を使って建てているということです。2つ目は発電施設で村の電気をつくっていることです。3つ目は村で自分たちの食料を自給自足していることです。特にこの中で苦労したところは1つ目の理由です。理由は2つあって、一つ目はその場所にあう木の色を考えることです。オークの木の建物で作ったけどしっくりこなくてダークオークの木に変えてそれもしっくりこなかったから結局オークの木に戻したということがありました。2つ目はその場所に合う資源を考えることです。ネットで砂漠にある資源を調べて、砂岩や粘土がある砂漠を知りました。実際に砂岩や粘土でつくりましたが、色が良いので砂岩でつくったということがありました。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

僕は誰もが安心に暮らせるということを中心にしてワールドを考えました。そのために発電施設や木がメインの家をつくりました。発電施設は太陽光発電や風力発電をしてクリーンエネルギーを使い環境を汚さないようにしたり、地球温暖化が進まないようにしているという特徴があります。木の家は近くにある木を使っていて近くにあるとすぐに木を取りに行けるので無駄な資源を取らないで生活できるということができるという特徴があります。それによって発電所では環境を汚染されずに人々が安心して暮らせるという成果を得られたと思います。木がメインの家では使わない資源を取らずに出来て、最悪の場合木を燃やしたりして環境を汚染されずに人々や地球が安心して暮せるという成果を得られたと思います。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

色々な発電方法、クリーンエネルギー、ジェンダー平等とは何かなどを調べました。色々な発電方法をネットで調べて、友達と意見を交わして知らない発電方法を知ることが出来ました。クリーンエネルギーは先生の話を聞いたり、ネットで調べたりして最もクリーンなエネルギーは太陽光発電だと推測しました。ジェンダー平等はネットで調べたりして、一人一人の人間が平等に責任や権利や機会を分かち合うことだというのが分りました。他にも水力発電の仕組みや、地域の資源などを調べて、マイクラに活用出来ました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

最初にマップの整地にコードビルダーを使ってプログラムを作りました。変数を使って「壁のブロック、柱のブロック」を空気にして自分のいる方向の右側を空気に変えるプログラムを作りました。時間を有効的に使いたいのでマップの整地に使ったプログラムを複製して、四角い家をすぐに作れることができるプログラムを作りました。変数の「壁のブロック、柱のブロック」を空気から木に変えて、四角い家の中を空洞にするプログラムを作って後から屋根や階段を作り、有意義に時間を使って建物を建てることができました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

4月 マインクラフトカップ参加登録、どんなワールドを作るか決める、ワールドを作成する場所を決める、地図を埋める、整地する
5月 色々な発電方法を知る、プログラムの作成、建物を作る、建物を複製する。
6月 建物を作る、建物を複製する、クリーンエネルギーについて調べる。
7月 建物を作る、建物を複製する、作品の情報を登録する。
8月 作品の動画を撮って編集する、サムネイル作成、マップ作製、応募。

以上のように予定を立てて行った。
4,5月は予定どうりいったけど、6,7月は予定通りにうまくいかなかった。うまくいかなかった理由はテストがあって気分が落ちていて、やる気が出なかったからです。でも8月の予定は動かせないので、7月にできることをやりました。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE