第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2023年-

作品No. 2006
中国ブロック ミドル
作品名 発電工場のまち
チーム名 3人クラフト
チームの特徴

きょうだいの3人で力をあわせて作りました。

チームメンバー

3

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

もっとも注目してほしいところは、ダムのせき止め、TNTのばくはつでも全体を壊さないところ、火力のマグマの温度を測るところ、いらないものを捨てて発電するところです。苦労した点は、まずは作った発電からどうそこから戻るかというところです。理由は本体の場所から落ちてスライムブロックで落下ダメージを無しにして発電所に行けます。ですがそこからどう本体の場所に戻れるかが苦労した点です。そのとき思いついたのが水流エレベーターです。水流エレベーターは、下から泡が出てきてそこに入ると早く上に行けます。もちろん泡が出てきているので呼吸のマークは減りません。次に工夫したところはダムのせき止めです。ダムは水が汚れているときはせき止めをする所を工夫しました。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

僕は自然豊かなゴミを減らすまちにする目標にしました。理由は自然がないと毎日の活動がずれたり、二酸化炭素がなくなったりして息ができなくなったりするからです。もう一つのゴミを減らさないとそのまま海に流れ込み海の生き物たちに引っかかったりするからです。またその目標を取り入れてマグマでいらないものなどを捨ててとかしてその熱で発電したり、生き物にエサをあげたりする世界にしました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

使ったものは発電をしてどこに電気が流れるかの仕組みの本と社会の教科書です。社会の教科書には電気の発電についても書いていたりして、どのように送っているのかも載っていたので参考にしました。作った場所はダムを中心にして作ったので、湖がたまっている山の方に作りました。発電はどこに作るか困りましたが、柱を利用して建物を支えて作りました。他はそれぞれに場所を作ったり動物のすみかを別々にしたりしています。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

マイクラでは平らの平地にしたいので、木やずれているブロックを一瞬で消すプログラミングと、あともう一つのプログラミングは地図を埋めるために速く走れるプログラミングを作りました。基本マイクラではそれをポーションにして飲んだりして効果を付けるのですが、早く進めるためにプログラミングで効果をつけました。もう一つは場所を作るプログラミングです。プログラミングをしないときはブロックを選んでそれを置いたりして作りますが、長さや広さをプログラミングで作るようにしました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

僕は電気や発電を使った計画を立てました。その結果、レッドストーンや発電にかかる大事な道具やブロック、それに関係するものを使ったりしました その操作をするためには太陽光の発電が便利になりました。太陽光発電は太陽の光の熱で発電するので、どこにも太陽の光があるいろいろなところに置けばいいので電気を送り届けやすいです。火力発電もマグマの熱を利用したりいろいろな発電があります。でもその中で電気が強くとりやすいので太陽光発電と火力発電をトップにしました。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE