第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2023年-

作品No. 1599
沖縄ブロック ミドル
作品名 台風に負けない沖縄~サトウキビが世界を救う~
チーム名 パームス英語学童
チームの特徴

チームメンバー

7

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

1階でサトウキビ栽培、2階でバガスと絞り汁に分け、3階でサトウキビの絞り汁を燃やして電気に変える施設を作ったことです。絞りカス(バガス)は紙や紙コップ、紙皿として再利用します。
3階で作った電気を洞窟内のお家に届くようにしました。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
石炭を使ってエネルギーを作ると地球が汚れるけど、サトウキビを使って燃料を作るとプラマイ0で地球が汚れないのでバイオマス燃料を作れるようにしました。
11.住み続けられるまちづくり
台風や津波が来てもびくともしない村をつくりました。災害がきたときは、見張り台の人が合図をして、村長がボタンを押すと大きな壁とガラスの屋根が出現します。今年の大きな台風でたくさんの家の電気や水が止まったので、台風がきても大丈夫なように壁と屋根をつけました。2日間電気が止まって、ついた時は本当に安心しました。そのときにはじめて電気の大切さを知りました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

沖縄でたくさん育てられているサトウキビからエネルギーに変えることができると知りました。ネットでバイオマス燃料の作り方や、バガスの再利用などの方法も調べました。
また、太陽光発電は今の家作りには大切だと思い調べました。今回の台風被害の時も太陽光発電で停電にならなかった家もありました。
太陽光発電を使って、日中に集めた光を夜、電気として使えるようにしました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

大きな津波や台風がきたときに村を守れるように、大きな壁とガラスの屋根をつけました。
大きな壁は危険がない時は、地上に埋まっていて、災害のときは村長の家にあるボタンを押すと壁が一瞬ででてきます。
プログラミングでガラスの屋根を村全体につけるのが難しかったです。壁と屋根をぴったりくっつけるのが難しくて何度もやり直しました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

今年の8月に沖縄で大きな台風がきました。みんなの家も電気が止まり、水も出なくなりとても困ったので、台風が来ても電気や水が止まらない頑丈な家を作りたいと思いみんなで話合いました。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE