works 応募作品-2024年-

作品No. 3881
中国ブロック まちづくり部門
作品名
もくひょうをみんなでおうえんしあうまち
目標をみんなで応援しあう街
チーム名
ちゅうこうせい
中高生
メイン画像
チームの特徴

高1中1

チームメンバー

3

目標に挑戦して、周りから応援されながら目標達成を
目指していくところに注目してほしいです。

well-beingなまち作りには、みんながそれぞれ自分の目標をもち、達成することが必要だからです

お互いに目標を達成することを応援しあえるgoalsタワー
ここは、ゲームのように楽しく目標達成できるしかけがあります。

「目標をもった人が目標を達成するために何が必要なのか」
ゲーミフィケーションはゲームのように楽しく目標達成できます

大きな目標をたった1人で達成することは難しいです。
なぜなら、目標の達成には時間がかかって
モチベーションが続かなくなるからです。

だから、目標をもった人を応援してくれるこのgoalsタワーで
楽しく目標を達成していく姿に注目して欲しいです。

・well-being
・目標の達成に必要なことは何か
・ゲーミフィケーションとは何か
・ゲーミフィケーションの6要素
・モチベーションの科学
・goalsタワーの建築デザイン
インターネット・本

YouTube動画を見て、動く車のプログラミングに挑戦しました。

目標達成のために効果あるというゲーミフィケーションの6つの要素を
それぞれ作るために、6つのタワーを作っていく計画をしました。

目標に挑戦して、周りから応援されながら目標達成を
目指していくところに注目してほしいです。

well-beingなまち作りには、みんながそれぞれ自分の目標をもち、達成することが必要だからです

お互いに目標を達成することを応援しあえるgoalsタワー
ここは、ゲームのように楽しく目標達成できるしかけがあります。

「目標をもった人が目標を達成するために何が必要なのか」
ゲーミフィケーションはゲームのように楽しく目標達成できます

大きな目標をたった1人で達成することは難しいです。
なぜなら、目標の達成には時間がかかって
モチベーションが続かなくなるからです。

だから、目標をもった人を応援してくれるこのgoalsタワーで
楽しく目標を達成していく姿に注目して欲しいです。