応募作品-2020年-
      
      
      
                    作品No.
                    223
                  
                  
                    四国・九州・沖縄ブロック
                    
                  
                
                    作品名
                    節電する未来の町
                  
                  
                    チーム名
                    戸ヶ瀬ひばり
                  
                注目してみてほしいところ
                  あまりでこぼこがなく、平らな地面にすることや柵を立てたり、ガラスを張ったりするところで、動物や景色を見やすくしたところ
「未来の学校」のMinecraft上での表現方法
                  すべての人に健康と福祉をという目標では、車椅子の人も動くときに苦労しないように地面を平らにしました。エネルギーをみんなにそしてクリーンにという目標ではソーラーパネルや、天井をガラスにしたりしました
「未来の学校」をつくる上でどんなことを調べたか
                  ソーラーパネルの本物を見てみたり、SDGsの目標の本で、今の状態や未来にこうしてほしいというのが書いてある本で調べました
プログラミング、レッドストーン回路を使用する上での苦労、工夫した点
                  使用せず
どのような計画をたて、どのように制作したか
                  こういうのを作る、というイメージをしてその後に建物から作って、中を作ったり、ここには何を建てるというのを決めていって作ったりしました
THUMBNAIL