 応募作品-2020年-
        応募作品-2020年-
      
      
      
                    作品No.
                    4
                  
                  
                    関⻄・中国ブロック
                    
                  
                
                    作品名
                    共生のまち ~だれもが住みよい町づくり~
                  
                  
                    チーム名
                    あくあ
                  
                注目してみてほしいところ
 
                  花をたくさん植えたり、外にいる住民(NPC)に話しかけるとSDGsについて話してくれます。
「未来の学校」のMinecraft上での表現方法
 
                  児童館で苗木をもらい、外に植えたりできます。また、NPO法人に支援金を寄付することで、開発途上国の人々の支援が進んでいる未来を表現しました。
「未来の学校」をつくる上でどんなことを調べたか
 
                  SDGsのことを本、インターネットで調べました。
プログラミング、レッドストーン回路を使用する上での苦労、工夫した点
 
                  畑から施設まで作物を送るため、離れたところまでレールやレッドストーンをつないでいくのが大変でした。
どのような計画をたて、どのように制作したか
 
                  毎日何をつくるかを決めてから取り組んだ。
THUMBNAIL
