応募作品-2025年-
作品No.
6471
北関東信州ブロック
たてもの部門
作品名
どんなさいがいにもまけないたのしいのうじょう
みんなを守る!どんな災害にも負けない楽しい農場
チーム名
ブルーツインズ
ブルーツインズ

チームの特徴
野球チームのメンバーで挑戦します
チームメンバー
2名
作った建物の中で工夫したところはどこですか?

座標は、-170.-42.295
建物は特に地震に強い構造になっています。
ダムや水門を作り水量を調節し水害を最大限防ぐ構造になっています。
災害や防災、レジリエンスについてどのように調べましたか?

学校の授業で学び、さらなる知識をインターネットで調べました。
レッドストーン回路やMakeCodeなど、
動きや仕組みや仕掛けに挑戦しましたか?

レッドストーン回路でダムや水路や昇降橋を作りました。
スケジュールや作っていく計画を立てましたか?

完成までのスケジュールや設計図を作成し、共有しながら計画を実行しました。
ワールドで表現した防災技術・レジリエンスは何ですか?

避難用タワーによる避難場所確保。
水害が起きても守られる高床な建物と地下農園。
地震が起きても耐震性の高いスライムでできている建物の基礎。
地下シェルターにある食糧庫や生活できる環境確保。
緊急避難トロッコにより、農場からの脱出可能。
貯水タンクによる水の確保。
土砂災害防止の為に山に壁を設置し土砂が流れた時の為にスペースを確保。
台風の風を受け流せる構造の屋根。
台風の時シャッターが降り窓を守れる。
ソーラーパネルによる、太陽光発電。
非常事態に鳴る非常ベル。
土砂崩れが起きないように山に木を生やして土を硬くする。