お知らせ
Minecraftカップでは、次年度(2024年)大会を一緒に盛り上げていただけるパートナーを募集しています!【一次募集は11月30日(木)まで】
Minecraftカップ運営委員会では、次年度(2024年)大会を一緒に盛り上げていただける大会パートナーを募集しています。
<Minecraftカップとは?>
小学生〜高校生以下を対象に、学校教育の現場で使われている「教育版マインクラフト」で作られた作品を全国・海外から募集し、内容を競い合う大会です。
Minecraftカップでは、プログラミング体験やデジタルなものづくりを通じた問題発見・解決を目指すツールとして、世界各国の教育現場で活用されている「教育版マインクラフト」を活用し、全ての子どもたちにプログラミング教育やデジタルなものづくりに触れられる機会を届けたいと考えています。
本大会は2019年からはじまり、今年で5回目の開催となります。
年々規模を拡大させ、2023年度は全国・海外から10,350人がエントリーし、500作品が集まりました。
Minecraftカップは「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」をコンセプトに、子どもたちそれぞれの個性や能力が発揮される機会を生みだしていきます。
5月20日開催:鹿児島で開催した子ども達向けのワークショップの様子▼


10月21日開催:第5回Minecraftカップ地区大会本選 沖縄ブロックの様子▼


パートナーとして参画いただくと、パートナーから贈られる特別賞の設置や、大会公式webサイト・パンフレットへの掲載など、様々な形でMinecraftカップに関わることができます。
今年度開催されている第5回大会では、全国・海外から10,000人以上がエントリーしてくれました。
公式web掲載例▼ https://minecraftcup.com/about/

今年度のパートナーから贈られる特別賞はこちら▼

<地域パートナーについて>
パートナー募集は、企業や組織、団体をはじめ、自治体や地域企業といった「地域パートナー」も募集しています。
今年度は地域パートナーとして、8自治体1企業に参画いただきました。
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000073971.html

今年度の自治体パートナー、地域パートナーから贈られる特別賞はこちら▼

大会パートナーごとにコラボイベントの開催や教材開発など、様々な関わり方を用意していますので、ご検討の際は、公式web https://minecraftcup.com/contact/ よりご連絡いただけると幸いです。
事務局より、資料などをお送りさせていただきます。
個別にご相談したい場合は、 mao.iida@minecraftcup.com (パートナー窓口担当:飯田)までご連絡ください。
<来年度(2024年)大会のパートナー募集期間について>
一次募集期間:2023年11月1日(水)〜11月30日(木)まで
※メニューや金額のご相談など、対応しやすくなります。
12月1日(水)以降も、引き続きパートナーの募集は行いますが、次年度始動の大会公式webやパートナー賞の設置などは随時ご対応という形になります。
また、パートナー決定の時期のご相談などありましたら、お知らせください。
すべての子ども達にデジタルものづくり教育を届けるために、皆さまのお力をお貸しください。
Minecraftカップへの応援をよろしくお願いします!