教育関係者・保護者の方へ
応募・審査について
会員登録・ログインはこちらから
1月24日に、オンラインで「授業・校務活用素材ポータル意見交換会」を実施します。 こちらは、主に教育関係者や学校の先生向けの内容となります。ぜひ気軽にご参加く…
Minecraftカップが主催するFacebookグループコミュニティでは、学校での授業や地域でのワークショップなどで教育版マインクラフトを活用する指導者の方々…
12月17日に、第6回Minecraftカップ自治体パートナーである「愛知県日進市」にて、まちづくり部門 東海ブロック特別賞「日進市制30周年記念賞」表彰式が開…
12月14日に、第6回Minecraftカップ自治体パートナーである「長野市」にて、まちづくり部門 北関東信州ブロック特別賞「長野市賞」作品発表・表彰式が開催さ…
今年も作品応募をはじめ、Minecraftカップ主催のイベントへの参加や地区大会開催のサポートなど、さまざまな形で大会にご参加いただき、誠にありがとうございまし…
12月12日の信濃毎日新聞で、Minecraftカップに挑戦した子ども達の前向きな変化についてご紹介いただきました。 記事では、第6回Minecraftカップ …
11月30日に「チカホ(地下歩行空間) 北大通交差点広場[東]」で、第6回Minecraftカップ まちづくり部門地区大会 北海道ブロックを開催しました! 地区…
11月23日に「イオンモール木更津」で、第6回Minecraftカップ まちづくり部門地区大会 南関東ブロックを開催しました! 南関東ブロックは、千葉県、神…
Minecraftカップ運営委員会は、「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」をコンセプトに、すべての子ども達にプログラミング教育やデジタルなものづくり教育を届…