教育関係者・保護者の方へ
応募・審査について
会員登録・ログインはこちらから
12月17日に、第6回Minecraftカップ自治体パートナーである「愛知県日進市」にて、まちづくり部門 東海ブロック特別賞「日進市制30周年記念賞」表彰式が開…
12月14日に、第6回Minecraftカップ自治体パートナーである「長野市」にて、まちづくり部門 北関東信州ブロック特別賞「長野市賞」作品発表・表彰式が開催さ…
今年も作品応募をはじめ、Minecraftカップ主催のイベントへの参加や地区大会開催のサポートなど、さまざまな形で大会にご参加いただき、誠にありがとうございまし…
12月12日の信濃毎日新聞で、Minecraftカップに挑戦した子ども達の前向きな変化についてご紹介いただきました。 記事では、第6回Minecraftカップ …
11月28日(金)に、授業・校務活用素材ポータルの第2回意見交換会をオンラインで開催。 全国から、7名の先生にご参加いただきました。 …
Minecraftカップが主催するFacebookグループコミュニティでは、学校での授業や地域でのワークショップなどで教育版マインクラフトを活用する指導者の方々…
Minecraftカップ運営委員会は、「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」をコンセプトに、すべての子ども達にプログラミング教育やデジタルなものづくり教育を届…
たてもの部門では、小学生以下を対象に、2025年大阪・関西万博を通して、SDGsが達成された後のWell-being(ウェルビーイング)を実現する社会について考…
第6回Minecraftカップ まちづくり部門 地区大会の結果を発表いたします。 <ここまでの第6回Minecraftカップについて> 9月4日〜11日に開催さ…
大変お待たせいたしました!11/30(土)に開催された海外ブロック地区大会の審査の様子を公式YouTubeにアップしました! https://youtu.be/…