第6回 Minecraftカップ

Minecraftの基本操作

Minecraftの基本的な操作方法や、ワールドの作り方をご紹介します。

以下の注意事項を読んでから取り組んでみてください。

※以下の手順は執筆時点の情報でありバージョンアップにともない古くなっていきますのでご注意ください。


第3回 Minecraftの操作方法

 

ワールドの作り方

教育版マインクラフトを起動し、立ち上がったタイトル画面で「プレイ」ボタンをクリックしてください。

 

「新しく作る」を選択してください。

 

次の画面では、ワールドの設定を行います。一旦、デフォルト ゲーム モードを「サバイバル」難易度を「ピースフル」にしてください。他の設定はいじらずにそのままにしておいても大丈夫ですが、お好みで変更していただいてもかまいません。

※難易度やゲームモードに関しては別記事「Minecraftとは?」をご参照ください。

 

「プレイ」ボタンを押すとプレイすることが可能です.

 

ゲームを終了する際は、「Esc(エスケープ)」キーを押します。すると以下の画面が出てくるので、「セーブして終了」ボタンを押してください。

 

操作のヒント

画面左下の「操作のヒント」というところに注目してください。

 

Hキーを押すことで、以下のように操作キーを確認することができます。

 

移動の基本操作

Minecraftでは、ワールドを自由に探索するために移動が必要です。パソコン版の初期設定では、以下のキーで移動します。

移動方向キー
前進W
左移動A
後退S
右移動D

斜めに移動したい場合は、WやSと同時にAやDを押すことで可能になります。自由に歩き回ることで、資材を集めやすくなり、好きな場所に建築できるようになります。

 

ジャンプとSpaceキー

Space(スペース)キーを押すとジャンプすることができます。歩きながらジャンプすることで、1段上のブロックに登ることができます。ジャンプは、丘を登ったり、高い建物を作ったりする際に活用できます。

また、水中ではスペースキーを押すことで浮上することができます。

さらに、クリエイティブモードではSpaceキーを2回押すことで空を飛ぶことが可能になります。

※クリエイティブモードへの切り替え方は後述いたします。

 

スニーク移動とShiftキー

高所での作業中に落下しないようにするためには、スニーク(しゃがみ)することが重要です。これはShift(シフト)キーを押すことで可能になります。

 

また、Shiftキーを押したまま移動することをスニーク移動と言います。スニーク移動中は移動速度が遅くなり、ブロックの端でも落ちないため、崖の上や屋根の上での作業に非常に便利です。

 

クリエイティブモードでは、Shiftキーを押すことで空中から地上へ降下することができます。

記事一覧に戻る