 応募作品-2023年-
        応募作品-2023年-
      
      
      
                    作品No.
                    1877
                  
                  
                    北関東信州ブロック
                    
                  
                
                    作品名
                    
                  
                      
                      自由の町
                    
                  
                    チーム名
                    
                      
                  
                シャム
                      SYAM
                     
                                  チームの特徴
長野県にあるプログラミング教室「STEAM Lab Sahara」から、友だち同士で参加します。
チームメンバー
5名
 
                                      学校を作りました。海が見渡せる学校です。普通の教室、パソコン室、モニター部屋、調理室など、いろんな部屋があります。お菓子を食べられるところや、寝る部屋も作りました。みんなが無理なく楽しく通える学校を目指してつくりました。
 
                                      7番のクリーンエネルギーを表現しました。この町は水に囲まれているので、水エネルギーで暮らしている町にしました。ウーパールーパーが水の中で動くたびに発電したり、崖の滝から落ちている水をエネルギー動力にしている町です。
11番の住み続けられる町で、学校を頑丈な造りにしたり、地下シェルターをつくってもしものときでも安心できるようにしました。
 
                                      発電エネルギー資料をみて、水エネルギーと振動エネルギーが使えそうだと思いました。なのでウーパールーパーのところにスカルクセンサーを置いて、発電するようにしました。
 
                                      学校の外側を一気にMakecodeで建てました。
 
                                      最初はあまりエントリーする気ではなかったので、とりあえずみんなでつくりたいものを作るところから始めました。7月ごろには、結構大きな町ができてきたので、エントリーすることにしました。締め切り前の1か月は、町の中でテーマに当てはめられそうなところを考えたり、みんなでひとつのもの(学校)を作りました。
MAKE CODE
