 応募作品-2024年-
        応募作品-2024年-
      
      
      
                    作品No.
                    4220
                  
                  
                    東北ブロック
                    たてもの部門
                  
                
                    作品名
                    
                  
                      
                      Sustainable Great Building
                    
                  
                    チーム名
                    
                      
                  
                いか
                      IKA
                     
                                  チームの特徴
同じ学校のクラスメイトで組んだ二人です!
チームメンバー
1名
 
                                      Well-Beingな世界ということで、世界中の人々が訪れるパビリオンの中に、未来でこんな建物があったら楽しいだろうなと思ってもらえるような建築物を作ってみました。
各フロアーには様々な目的で使い分けができるようになっていて、1階には日本が誇る癒しの空間である温泉を作りました。
ゲームフロア、ホテル施設、図書館などもあり、全館子供からお年寄りまで楽しめる施設になっています。
身体を健康に保つためのジムを作り、さまざまな運動レベルに合わせてエクササイズができるようにカーペットでエリアの色分けをしました。
屋上に設置した雨水をろ過して飲料水にする装置も作りました。
 
                                      マイクラカップの建物部門ワールドデータでは色々なことを学ぶことができました。
その他にGoogleで過去行われた各国のパビリオンなども調べながら進めました。
 
                                      レッドストーン回路はゲームセンター内の射的に使用し、的に当てた時に反応して壁のランプが光るように設定しました。
MadeCodeではテレポートの設定やNPCをしゃべらせることに使用してみました。
 
                                      夏休みの終了日までにすべての作業を終えられるように、予定がある日を除いて前もってスケジュール組みを決めながら作業を進めてきました。
 
                                      コンビニエンスストア内に未来の技術を表現しました。
お買い物を終えたあとスムーズな移動ができるように、NPC(画像の黄色のNPC)でお会計が完了すると自動的にお店の外側にテレポートできるような仕組みを作ってみました。
資源を再利用して自然に優しい環境を作りたいと思い、屋上にろ過装置を設置して、雨水を飲料水にできる装置も作りました。