第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2023年-

作品No. 1852
中国ブロック ジュニア
作品名 四角い街
チーム名 にわとり
チームの特徴

ひとりでがんばりました。

チームメンバー

1

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

作品のなかで最も注目してみてほしいところは山です。つくった町に自然の要素が少ないと感じたので、自然豊かな山をつくりました。山には花がたくさん咲いていたり、蜂の巣があります。水も流れていたり、洞窟もあって見学もできます。山には人が簡単に入ることはできないので、動物たちが好きに暮らすことができます。おすすめの場所は、頂上の木がたくさんあるエリアです。景色がとてもいいです。山から降りるときは、川下りのアトラクションも楽しめます。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

たくさんある家の屋根にはソーラーエネルギーで発電する日照センサーを付けています。屋上の広いスペースを無駄なく使うことで、誰もが住む家で、簡単にクリーンなエネルギーをつくることができます。つくったエネルギーは主に部屋を明るくするのに使います。また日照センサーを使って、動物たちが屋内で暮らせる牧場やお店もやっています。SDGsの目標として、7番の「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」を取り入れました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

ぼくはインターネットを使って、みのまわりのものをうごかしたり、使ったりするのに必要な力をエネルギーということを調べました。今のエネルギーの作り方のほとんどは二酸化炭素がたくさん出てしまうので、地球温暖化がすすんでいることを知りました。でも、反対にクリーンエネルギーは二酸化炭素がでないから、環境にも動物や人にもいいということを知りました。クリーンエネルギーをつくるための施設をつくるのはすごくお金がかかったり、環境をこわしてしまうかもしれないらしいです。だから、できるだけ自然の今のままの姿を残すことや、もう建っている家に太陽光発電ができるパネルをおいて、エネルギーをつくれるようにしたらいいと思いました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

家をつくるのにプログラミングを使いました。最初は使わずにやっていましたが、何度もやり直しているうちに、プログラミングを使えば便利だなと途中で思いました。家をつくるプログラムはプログラミングの先生に相談しながらつくりました。クォーツブロックが綺麗なので、建物の壁全体に使いました。家は全部で10個つくりました。プログラミングなかったら、1つ3時間くらいかかりそうですが、プログラミングを使えば簡単につくることができました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

エコなまちをつくるために、まず人が住める家をつくりました。1つ1つ自分でつくるのは大変だったので、プログラミングを使いました。また、住んでいる人が食料に困らないように畑をつくりました。誰でも畑で野菜をつくることができます。次に刑務所もつくりました。どろぼうがいたら危険で安心してくらせないので刑務所に入ってもらいます。そして最後に、自然が少なくて寂しい感じがしたので、花や動物がたくさんいる山もつくりました。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE