応募作品-2024年-
作品No.
3870
四国ブロック
ジュニア
作品名
みんなのふしぎな公園パビリオン(自家発電)
チーム名
ぴえん
チームの特徴
ひとりぼっちーむ
チームメンバー
1名
作品の中で注目して
みてほしいところ
![作品の中で注目してみてほしいところ](https://mypage.minecraftcup.com/files/33/85/33854a7bc57620b4a400af2199b8a7f093391707.jpg)
お客さんがワールドでじっさいに遊べる仕掛けを工夫しました。
パビリオンドームのジャンピングトロッコのレールがむずかしかった。
ひみつの宇宙にも行けるかも
「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか
![「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか](https://mypage.minecraftcup.com/files/d6/f5/d6f5f1ab7819a5d57020e344ffe13fe2a06b5244.jpg)
万博については、家族にインターネットでしらべてもらいました。来年大阪で万博があると知りました。会場は、昔ゴミを埋めていた場所で、メタンガスが発生して困っているそうです。メタンガスは発電にも使うことができ、未来では排気ガスからCO2を回収してしげんにすることことができます。
どのようなことを調べたか
![どのようなことを調べたか](https://mypage.minecraftcup.com/files/70/5a/705a76d9dfa17e1dba5b06433db8e47c44579d8f.jpg)
レッドストーン回路で、発電所のメタン(アンモニア)をさいくつする仕掛けを作りました。
MakeCodeでメインドームの球体の建築をしました。
コマンドブロックで、水車が回るようにしました。
マイクラのバグ?をつかって楽しい仕掛けもたくさん作りました。
プログラミングなどを、
どのように使ったか
![プログラミングなどを、どのように使ったか](https://mypage.minecraftcup.com/files/13/24/1324ea3f67dd3a56a0cf297a1af3fed902f80be0.jpg)
近くのイオンモールの教育版マインクラフト体験会に参加しました。
みんなのワークブックを印刷して計画をたてました。
夏休みの宿題を早めにおわらせて、さいごの2週間で集中してがんばりました。
どのような計画をたてて
制作をすすめたか
![どのような計画をたてて制作をすすめたか](https://mypage.minecraftcup.com/files/7a/49/7a496a0c49441d070250a41fd5bfd26c6eaa25a1.jpg)
宇宙エレベーターと自家発電のコースターに乗って宇宙に行く技術
ロボットや動物とも楽しく遊べる公園
近づくと話しかけてくる本
THUMBNAIL
![サムネイル](https://mypage.minecraftcup.com/files/fb/ef/fbeff6655be6072122259c999ad0ccbcba4d8df6.jpg)