お知らせ
第6回Minecraftカップ全国大会追加情報その2!ファイナリスト28チームの発表順・オーディエンス投票時間が決定しました

第6回Minecraftカップ全国大会・表彰式に関する追加情報をお知らせします!
本日は、ファイナリスト28チームの発表順をはじめ、オーディエンス投票時間や当日の会場案内についてご案内します。
まちづくり部門 作品の発表順決定!
まちづくり部門の作品発表順が決まりました。
前半 11:00開始予定
1.みなとWorld2024~Well-bing Future for our City AWA Tokushima~ / 徳島県立みなと高等学園情報デザイン科 (作品ID 2375)
2.シンタルシティ / チームSHINJOS (作品ID 2789)
3. 人と人、そして人と自然が近いまち―神海かんのうみ) / CoderDojo 千葉湾岸連合チーム (作品ID 2445)
4. 全ての生命レスキュータウン / チームてりやきバーガー (作品ID 4608)
5. Mirror Town/長岡高専 Unfixed(作品ID 2649)
6. 水と幸せのニャンダーシティ/まんぞくねこ(作品ID 2287)
7. 誰もが幸せに暮らせる未来~地上と宇宙を繋ぐ「ルネシティ」/ルネサンス高等学校 マインクラフト部(作品ID 3275)
8. Happy City Sapporo / コマンドfish (作品ID 2679)
9. R.O.E city Recycling-oriented environmental city ~循環型環境都市~ R.O.Eプロジェクト (作品ID 3401)
11. フューチャーワールド/FMうるま 宇宙マイクラ(作品ID 3741)
12. ユニバーサルシティ~空と大地のイノベーション!サステナブルなコミュニティと空飛ぶ夢の世界~/WellCraft Innovators(作品ID 3969)
13. 目標をみんなで応援しあう街 / 中高生 (作品ID 3881)
14. 安心安全ウェルビーイングビレッジ/CoderDojo富山2024(作品ID 3919)
後半 13:30開始予定
15. ロスをロストしロハスな生活を ~最新技術の街×平等な街×楽しいがあふれる街~ / CoderDojo大府 (作品ID 2473)
16. Energy island ~メカと助け合いのまち~ / Pixel Pings(作品No.4898)
17. SEASONAL MARS〜僕たちの新しい地球〜 / チームTP (作品ID 4254)
18. ウェルモノレールでつなぐまち~未来へ向かって出発進行!〜/かほゆい(作品ID 2965)
19. Saitama in the future ー City of Tomorrow/さいたま市立岸中学・三室中学・宮原中学連盟チーム(旧さいたま市立岸 中学・三室中学校連盟チーム)(作品ID 2281)
20. 幸せなバラの船 / CoderDojo福山大門 (作品ID 2207)
21. コネクトワールド 幸せがつながる世界 / One of the ユニバース (作品ID 2311)
22. 地震を恐れない未来のまち《磁気浮上キングダム》 / Tiny Anchovies(作品ID 2199)
23. 未来へつなぐ、想いと時間の町 にゃんこタウン / にゃんこ大挑戦 (作品ID 2181)
24. Project MBC (こころ、からだ、繋がり)/Team Dalton(作品ID 2807)
25. 協力して創る未来の町 / ステキなイモムシ4人組 (作品ID 2277)
26. ゆうそうのまち2100〜人と動物とロボットがつながるまち〜 / チームゆうそう(作品ID 2523)
27. 環世界~歴史と共に歩む街~ / 弘前高校メディアクリエイト同好会 (作品ID 3151)
28. NEXT VISION CITY -幸せの扉- /水都国際マインクラフト部(作品No.2423)
ファイナリスト28チーム一覧

オーディエンス投票時間について
まちづくり部門(後半)の作品発表が終わり次第、オーディエンス投票を行います。
今年は、投票用二次元バーコードから投票を受け付ける予定です。
10:30 | 開会式 |
11:00〜12:30 | まちづくり部門審査会(前半) |
12:30〜13:30 | 昼食・休憩 |
13:30〜15:00 | まちづくり部門審査会(後半) ※終わり次第、オーディエンス投票を実施 |
15:00〜16:00 | たてもの部門受賞者による作品発表・表彰式 |
16:00〜17:00 | まちづくり部門表彰式・閉会式 |
投票用二次元バーコードの案内方法
・現地でご見学の方は、会場でお配りする「開催プログラム」に記載しています。
・オンラインでご視聴の方には、YouTubeの配信画面でご案内します。
皆さんの一票で、第6回Minecraftカップ全国大会の「オーディエンス賞」が決まります。
あたたかいエールとともに、応援したいチームまたは、作品へ一票をお願いします!
当日の会場案内について(会場見学を予定している方へ)
大阪・関西万博会場が見える部屋を特別開放
4月からはじまる大阪・関西万博会場が見える部屋を、特別に以下の時間のみ解放します。
・12:30~12:50 昼休みの時間帯
・15:30~15:50 たてもの部門表彰式の時間帯
会場にお越しになる方は、ぜひこの機会にお楽しみください。
マイクラ体験ブース、フォトスポットのご案内
全国大会・表彰式会場と同じフロアにある「セミナールーム」では、まちづくり部門のファイナリストと、たてもの部門受賞チームの作品ワールドを体験できるコーナーや、フォトスポットなどをご用意しています。
ぜひ、さまざまなワールドを探検してみてください。
また、SNSなどで投稿する際に #マイクラカップ をつけていただくと、Minecraftカップ公式アカウントがお礼の「いいね」をさせていただきます。
全国大会 概要
日時:2025年2月16日(日)10:30〜17:00
会場:おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATC ITM棟 11階)
※今年は会場見学も受け付けています。会場の都合上、一般のご見学の方は立ち見になってしまう可能性が高く、あらかじめご了承いただけると幸いです。ご見学の際は、お好きな時間に会場へ足をお運びください。
オンライン配信:ぜひチャンネル登録をしてお待ちください。
タイムスケジュール(当日の進行により前後する可能性有):
10:30 | 開会式 |
11:00〜12:30 | まちづくり部門審査会(前半) |
12:30〜13:30 | 昼食・休憩 |
13:30〜15:00 | まちづくり部門審査会(後半) |
15:00〜16:00 | たてもの部門受賞者による作品発表・表彰式 |
16:00〜17:00 | まちづくり部門表彰式・閉会式 |
全国大会まで、いよいよ残りわずかとなりました。
Minecraftカップ事務局・関係者一同、当日を楽しみに最終準備を行なっています!
当日は、あたたかい応援をよろしくお願いします!
ファイナリストのみんな、いよいよ今週末が本番となります。
緊張もあると思いますが、まずは楽しむ気持ちを大切にしてくださいね。応援しています!