応募作品-2022年-
チームの特徴
1年生だけど1人でワールドをつくってみました
チームメンバー
1名
作品の中で注目して
みてほしいところ
人が住むところと生き物が住むところが近くて、朝起きたら動物に餌をあげられて、でも一緒には住んでいないように自然と街をつくろうと思って、人が住む家の屋上に動物の遊び場をつくったところが工夫したところです。人が住む家にはたくさんの人が住むことができます。屋上では、かくれんぼとか、雪合戦ができるように、苔ブロックで凸凹してるところを再現したり、噴水を使って楽しくなるように水を出して、海の魚たちが住んでいます。
「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか
人が住むところと生き物が住むところが近いけど、一緒には住んでいないように「しぜんのまち」を作りました。人が沢山住んでいる大きな家の屋上には人と動物の遊び場があります。近くに住んでいるので、朝起きたら餌をあげに行くことができます。屋上の遊び場は、苔ブロックや開花したツツジ、シダ、小さなドリップリーフ、大きなドリップリーフを使ってでこぼこを再現したり、水バケツを使って噴水を作って海の生き物が暮らせるように海を作りました。
どのようなことを調べたか
マインクラフトの生き物が本当に居るのかを調べて、本当の生き物が住む「しぜんのまち」を家の屋上に作りました。屋上の海の中には、海の中の生き物が住むように海の生き物がどんなものがマインクラフトに居るのか調べました。屋上では、サケ、タラ、イルカ、熱帯魚、ウミガメが楽しく暮らしています。ドラゴンやピグリン、ゾグリン、ゾンビ、ヴェックス、シュルガーなどのマインクラフトだけの生き物は屋上の遊び場には居ません。
プログラミングなどを、
どのように使ったか
家が大きいので、簡単に家の屋上に移動できるように、上にワープするプログラムを作りました。このプログラムを使うと家の中から簡単に屋上の遊び場に移動することができます。ワープすると、屋上全体を眺めることができます。大きな家を作るときに簡単にできるように、ブロックを敷き詰めるプログラムを作りました。ブロックは好きなブロックに変えるのは簡単です。最後に、見やすいように家の上に文字を表示するためのプログラムを作りました。
どのような計画をたてて
制作をすすめたか
マインクラフトを使ってワールドを作るのは初めてだったので、試しに何回か作ってみました。最初は、動物をフェンスで囲って、動物園のように住むところを分けました。それだと人と一緒に住んでいる感じがしなかったので一度やめて、世界のタイプをフラットで作り始めました。フラットでは全部を一人で作るのは難しかったので、普通のワールドにして、人と動物が近くで暮らせるように、動物が住めるように家を大きくして、屋上にみんなの遊び場を作りました。