第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2024年-

作品No. 4811
東北ブロック ミドル
作品名 SDGs専門学校〜作る責任・使う責任を1つにした未来の学校〜
チーム名 SDGs12番チーム
チームの特徴

チームメンバー

6

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

化石燃料に頼らないために、建物には大きな窓をつけ、自然の光をたくさん取り入れるようにしました。学校の中は暗いですが、ソーラーパネルやバイオエネルギーで発電した電気を使う工夫をしています。人にも動物にも自然にも優しいたてものを目指しました。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

学校の総合学習の時間に、SDGsの人生ゲームに取り組み、地球にはたくさんの問題や課題があることや、それを解決しするためにいろんな人や会社が頑張っていることを知りました。自分たちが解決したいテーマをゴミを減らすことに決めて、ゴミを減らすための取り組みについてインターネットや本などを使い調べ、新しいエネルギーなどの技術を知りました。特に印象にのこったことは、使って短くなった鉛筆を土に植えると花が咲くことです。ごみになるはずのものが、みんなを笑顔になる仕組はいいなと思いました。
また、ゴミを減らすために再利用できないかを考え、夏休みの自由研究で調べたり、割り箸を使って実際にランプシェイドを作ったりしました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

レッドストーン回路は作ったバイオマスエネルギーは蛍光灯やコンセントなど学校の必要なところに届けるために使いました。MakeCodeは今回は使わなかったので、これから使えるようにして、より過ごしやすい学校にレベルアップしていきたいです。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

最初に何が原因なのか、それはどうやったら解決できるかを整理しました。 それから設計図や、分担作業の進め方などの計画書をつくり、お互いでやることが把握できて良かったです。それでも締め切り直前まで作業することになったので、次回は締切を意識して取り組めるようにしたいです。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

今回作ったのはバイオマス発電機です。学校の中で出た給食の残りなどを無駄にせず、エネルギーとして利用する仕組みです。バイオマスエネルギーを使うことで石油などの化石燃料を使わずに済むため、地球にも人にも環境にもいいです。作ったバイオマスエネルギーを学校の中で使うことで、ごみになるはずだったものをエネルギーとしてもう1度使うことができます。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE