第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2022年-

作品No. 1038
東京ブロック ジュニア
作品名 太陽光で新時代を作る
チーム名 さんめい
チームの特徴

学童の夏の取り組みとして個人参加しました。

チームメンバー

1

作品の中で注目して
みてほしいところ

作品の中で注目してみてほしいところ

「環境にやさしい街」を作るために、建物の電力を全て太陽光で補えるようにしたところに注目してほしいです。太陽光で発電したら環境破壊にならないと考えました。
今問題になっている原子力発電に頼らなくても良くなるし、発電所で何か問題が起きたとしても、太陽光ならビルのライトは切れないので、街の人たちの生活を守り、混乱を防ぐことができます。
太陽光発電をさまざまなところで活用している街並みに注目してください。

「作品テーマ」をワールド上で
どのように表現したか

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか

陸の豊かさと海の豊かさを考えた時に、まずはこれ以上環境を破壊しない方法について着目しました。
陸の資源=地球のエネルギーにつながると考え、エネルギー問題を考えることにしました。
エネルギー問題の解決として、太陽光はもちろん、風車を置くことによって風力発電し、エネルギー問題を解決できる街づくりをしました。
さらに腐ったり、賞味期限が切れてしまった食材を骨粉に変える装置を作りました。食品ロスを、新しい木を植える作業に役立てられるようにして陸の豊かさを守る働きができるように考えました。
他には、ヒートアイランド現象を防ぐ為に、水分を含んだ植物をビルに絡ませました。ヒートアイランド現象を防ぐことにより、温暖化を防ぎ、北極の氷が溶けたり、海の温度が上がることによる、魚たちの環境を守ることを考えました。
エネルギー問題を解決することにより、陸の豊かさと海の豊かさを守る街を表現しました。

どのようなことを調べたか

どのようなことを調べたか

ヒートアイランド現象はどうやって防ぐことができるのかや、風車はどうやって発電してるのかを調べました。他には、街に必要な建物についても調べました。実際に住宅展示場へ行き、家の作り方を聞いたり、木を植えるこだわりも聞くことができました。
太陽光発電については、実際にどこで使われていて、なんでそこで使われるのか?そもそも、太陽光発電は成功しているのか?を調べました。
他にどのような発電方法があるのか?も調べました。

プログラミングなどを、
どのように使ったか

プログラミングなどを、どのように使ったか

ビルの壁や床、道を作る時に使いました。何度も同じことをできるのが便利なので、繰り返しをたくさん使って時間短縮をしました。
あと、天空広場への行き来に使う噴水の装置を作る時にも使いました。地上の溶岩に入ったら天空に移動して、天空にある噴水の水に入ったら地上に帰るというテレポートのプログラミングをしました。
エージェントがプレイヤーについていく仕掛けをつくり、作業がしやすくもしました。
普通の世界ではできないことが実現できるプログラミングにワクワクしました。

どのような計画をたてて
制作をすすめたか

どのような計画をたてて制作をすすめたか

まずは環境についていろいろ調べるところから始めました。
実際に住宅展示場へ行き、家の話を聞くことによりいろいろ分かりました。
最初に考えたのが、実際に街並みなどを考えている人がいる中で、私には何ができるのかです。
そこで考えたのが、津波や災害などからどうこの家を守るか?でした。
でも、守ってばかりでは、【豊かさ】は守れないなと考え今のエネルギー問題に着目した街を作ることにしました。
四角い街を作ったので、最初の1週間は右斜め上、次の1週間は右斜め下、その次は左ななめ上と順番に作れるように計画を立てて、太陽光の街を制作しました。

THUMBNAIL
サムネイル
MAP
マップ
MAKE CODE
MAKE CODE