第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2024年-

作品No. 3343
東京ブロック まちづくり部門
作品名
私たちはここに住みたい
チーム名
とりつたまさくらのおかがくえんちてきしょうがいきょういくぶもんこうとうぶ
都立多摩桜の丘学園 知的障害教育部門 高等部
メイン画像
チームの特徴

東京都立多摩桜の丘学園は、東京都多摩市にある特別支援学校です。 高等部の同じクラスのメンバーで参加しました。

チームメンバー

6

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

アピールポイントは2点あります。リサイクルコンクリートをつくるゴミ処理施設と、誰もが落ち着ける図書館です。

○ゴミ処理施設
【注目して欲しいところ】ゴミ処理施設の天井にぶら下がっているアーム(ゴミをつかんで運ぶ)の複雑な形に注目して欲しいです。
【苦労したところ】二つの建物の間にある二つの扉の感圧版のところを踏むと、入ると同時に某コンビニの曲が流れます。作ったご本人は苦労したと思います。
○図書館
【注目して欲しいところ】色んな場所に桜があることと、2階にある大きな桜です。私たちの学校の名前に「桜」が入っているので、作品に入れたいと思いました。
【苦労したところ】図書館の屋根です。なぜかというとかなり大きな図書館になるので屋根を張るのがちょっと時間かかって苦労しました。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

建物のモデルは、グーグルアース、Googleマップ検索、画像検索で形や特徴を調べました。
ゴミ処理施設は「多摩ニュータウン環境組合多摩清掃工場」をモデルにしました。
リサイクルコンクリートの取り組み(エコセメント)については、東京たま広域資源循環組合の公式ホームページを調べました。
図書館は「稲城市立中央図書館」をモデルにしました。

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

ゴミ処理施設の入り口にある感圧板を踏むと某コンビニの入店メロディが流れるというのはレッドストーンでやりました。色々ミスしながら少しずつ完成に近づけられた思います。

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

「こんなものがあればもっと楽になる」や、「こういうのをした方が安全」など、みんなで考えて話し合って作成し、進めました。
活動時間は、あと何回かを気にしながら間に合うように役割分担しました。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?
SDGsの目標も取り入れて制作した場合は、それも含めてお答えください。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?SDGsの目標も取り入れて制作した場合は、それも含めてお答えください。

誰もが幸せに生きるためには、生活するときの便利さも、自然も、両方必要だと話し合いました。
失敗しても少しずつ工夫して、それから完成まで仕上げました。
【SDGs No.11】住み続けられる街づくりを→ゴミ処理施設とエコセメント