第6回 Minecraftカップ

works 応募作品-2024年-

作品No. 3357
南関東ブロック まちづくり部門
作品名
りくとうみのまち
陸と海の街
チーム名
さいきょうマイクラぶ
最強マイクラ部
メイン画像
チームの特徴

同じ小学校の四年生だけで参加しています。

チームメンバー

2

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?
苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

作品の中で最も注目してみてほしいところはどこですか?苦労した点や、工夫したところなども教えてください。

クリーンなエネルギーを作るために、光と風で発電ができるように光発電所と風力発電所を作りました。
光発電所は、太陽と月の力を利用します。昼は太陽の光を使い、夜は月の光で発電できるようにしました。
この街はエネルギーを節約するために、明かりを少なくしてしています。少ない明かりでも大丈夫なように、ここに住む人や働く人は「暗視」のステータスを身に着けることができるようになりました。(ワールド内を探検するには暗視ステータス付与をお勧めします)

作るところでは、風力発電で必要なプロペラの形は曲がっているのでマイクラでどう作るかを工夫しました。道路もコンクリートだと本物っぽくないので別の素材にしました。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。
場所や物、事柄を具体的にお書きください。

どのようなことを調べましたか?本やネット等、何を使って調べたか。場所や物、事柄を具体的にお書きください。

光発電・風力発電エネルギーを使って、みんなが簡単に宇宙旅行が行けたらいいなと思いました。ロケットについては良く知らなかったので、スマホと図鑑で調べました。

プログラミングやレッドストーンなどに対して、
どのように挑戦しましたか?

プログラミングやレッドストーンなどに対して、どのように挑戦しましたか?

昼でも夜でも発電できるように、発電所では光の強さによって自動で発電装置が切り替わるようにしました。これをレッドストーン回路で作りました。また、自動でお風呂を沸かそうとしましたが、他でうまく動いていたレッドストーン回路がここではうまく動かず諦めました。今も何故か分かりません。
プログラミングは別なワールドで少しだけ練習してみましたが、時間があまりなくてこのワールドでは使えませんでした。

どのような計画を立てて
制作をすすめていきましたか?

どのような計画を立てて制作をすすめていきましたか?

お友達とつくる物やつくる場所を分けるように話し合って決めました。
いつまでに何をつくるかは大体を話し合いました。
夏休みにたくさん作るつもりでしたが、サーバにしているお友達と予定があわなくて一緒にできない時が多かったです。
いつでも使えるサーバがあると予定をもっと守れるんじゃないかと思いました。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?
SDGsの目標も取り入れて制作した場合は、それも含めてお答えください。

「作品テーマ」をワールド上でどのように表現していますか?SDGsの目標も取り入れて制作した場合は、それも含めてお答えください。

エネルギーをみんなにそしてクリーンに、光発電と風力発電でみんなにエネルギーを提供しています。
海の豊かさを守ろう、たくさんの魚が泳いでいる街にしました。
陸の豊かさを守ろう、建物の屋上を利用して畑を作りました。緑との共存を目指しました。