応募作品-2020年-
作品No.
109
東京ブロック
作品名
クリーンな電力
チーム名
一般人(11歳)
注目してみてほしいところ

注目してほしいのは、水力発電のダムです。中の水の水面を水平にするのに苦労しました。
「未来の学校」のMinecraft上での表現方法

日照センサーを使った太陽光発電、大きなダムの水力発電、地下に作った地熱発電、風力発電を作って、SDGsの目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を取り入れて制作しました。
「未来の学校」をつくる上でどんなことを調べたか

地熱発電でマグマを使うことを調べました。
プログラミング、レッドストーン回路を使用する上での苦労、工夫した点

レッドストーンは使っていません。
どのような計画をたて、どのように制作したか

まず太陽光発電のみを作ることを考えていたけれど、次第に他の施設も増やしていった。
THUMBNAIL
