お知らせ
第7回Minecraftカップ「まちづくり部門」予選通過作品発表

第7回Minecraftカップまちづくり部門 予選通過作品を発表します。
今年度は、海外・全国14ブロックから過去最大「836作品」の応募がありました。
その内、まちづくり部門では「346作品」の申し込みがあり、総勢「1,984人」もの子ども達が参加してくれました。
予選では、Minecraftカップ会員によるオンライン投票を実施し、審査員による厳正なる審査の結果と合わせて、地区大会に進出する「203作品」が決定しました。
予選通過 作品発表について
・第7回Minecraftカップまちづくり部門 予選を通過した作品を、ブロックごとに発表します。
・発表の順番は、得票数順ではなく作品ID順となっています。
・まちづくり部門は、「小学生編成」から8作品、「中高生編成」から8作品+シード作品が地区大会に進みます。
・ブロックによっては、最大作品数に満たなかった地区もあります。
・「作品ID:作品名 / チーム名」をクリックすると作品情報をご覧いただけます。

小学生編成
作品ID 5492:URAWAマインクラフトクリエーターズ 小学生が創る防災タウン / URAWAマインクラフトクリエイターズ
作品ID 6080:人にも動物にも優しいプライベートな空間を大切にした復興支援〜カラフルで明るい街づくり〜 / さらさら
作品ID 6216:Blue Resilience -海の知恵と色で守るまち / シャーク&タウン
作品ID 6374:飯綱町の宝りんごを守る! / チーム「KMS3」
作品ID 6390:災害対策区 尾沢市 桜川区 / 村人ブラザーズ
作品ID 7631:災害復興を進めSDGsにも配慮した地域 / たちばな
作品ID 8059:みんなが安全・安心していられる場所 / 御厨クローバー
中高生編成
作品ID 5304:織りなおす街、ノアの空船 / 農ニ中ダイナマイト
作品ID 5358:みんなを守る!安心安全SaSaワールド / みんなのさんさんSaSaLAND2025
作品ID 5360:未来をまもる Disaster-resistant City / Jwing English Academy
作品ID 5448:Three-Layer Rune City ~過去に学び復興を力に~ / ルネサンス高等学校 マインクラフト部
作品ID 5636:台風・地震・津波・隕石などの災害から人々を守る!ぼくたちのシェルター / 大鹿マイクラチーム
作品ID 5730:リヴシティ ~守られる命、紡がれる未来~ / アーキュテクチャーズ
作品ID 6154:Deffence of disaster / 農ニ中 ファンタ
作品ID 7063:ワールドボーダー / しんしゅうフレンド
作品ID 7071:雲上のフロンティア / チーム名は まだない

小学生編成
作品ID 5146:RSC Rolling Stock City 循環型備蓄都市 / R.O.Eプロジェクト
作品ID 5508:ぼくたちの秋田を守れ!災害にもへこたれない未来の秋田 / Team AtoZ Lab
作品ID 5798:AQUA SKY CITY / FISHww
作品ID 6682:ESTEMシティ∼すぐに逃げられる町∼ / ESTEM山形校
作品ID 6997:災害伝承館とともに暮らす街 〜 1人も犠牲にしないまちづくり 〜 / CoderDojo仙台若林-翔
作品ID 8029:準備万端な東根市 / 東根STEAMアカデミー「GHM」チーム
作品ID 8063:みんなの東根市 / 東根STEAMアカデミー「st36+ゴジラ」チーム
中高生編成
作品ID 5140:SDJ わかばやシティ 〜 とうだいを見守る街 〜 / CoderDojo仙台若林-柱
作品ID 6086:『安心』を守るレジリエンス / CoderDojoHachinohe-2025
作品ID 6680:ESTEMアイランド 〜いつでも誰でも 安心して暮らせる島〜 / ESTEMマイクラ部YONEZAWA支部
作品ID 7777:空に浮かぶ自立型都市~大樹がつなぐ復興と共生~ / 致道創進
作品ID 8061:安心できる東根市 / 東根STEAMアカデミー「大」チーム
作品ID 8181:コンティネント・ヒガシネ / 東根STEAMアカデミー「災害対応建築団」チーム
作品ID 8225:ハッピータウン / ミライのチョコバナナ

小学生編成
作品ID 5328:立ち直る力を備えた未来都市 / e-Study Z
作品ID 6833:災害からの避難が重要!二つの村をつなぐ道 / ジュニアプログラミングスクール時計台教室2025Bチーム
作品ID 6837:災害から守る!ガラスで覆った街 / ジュニアプログラミングスクール時計台教室2025Cチーム
作品ID 7625:地面からでてくる街 / お豆腐ハウス軍団
作品ID 7811:磁力で浮く未来シェルターと生活・心を再生する街 / スマイルフレンズ
中高生編成
作品ID 5132:隕石衝突と津波シミュレーション 〜自然災害と防災を学ぶ〜 / 放課後等デイサービス スローステップ e-sports部 『もふクラフト』
作品ID 5518:[OBIHIRO BASE 01] Obihiro Resilience Control Hub ― 帯広で生きていく。― / 十勝マインクラフト少年団
作品ID 6372:PEACE AND RECOVERY / PEACE AND RECOVERY
作品ID 6835:ミライにつなぐ!災害に強い街 / ジュニアプログラミングスクール時計台教室2025Aチーム
作品ID 6839:波を超えて守る町 / ジュニアプログラミングスクール沼ノ端教室A
作品ID 7591:地下雪害対策空間 チカセク / We are friends
作品ID 7657:災害対策特化型俺たちの町 / 中学二年ズ

小学生編成
作品ID 5356:復興都市 One-Naga-City / Oneナガオカ
作品ID 5658:実験都市レジリア / Coderdojo滑川 -チョコ(仮)-
作品ID 6028:みんなGOODワールド / チームCoderDojoとなみ
作品ID 6448:無敵の地下シェルター / チームカナヘビ
作品ID 7873:津波に備えた町 / エルオールまちづくり1
作品ID 7875:土砂災害に強い町 / エルオールまちづくり2
中高生編成
作品ID 5312:In a glass ball / 長岡高専 Unfixed
作品ID 5568:Frendry City~世界中のみんなの幸せがずっと続く優しい都市づくり / SUN⭐︎和久 waku company
作品ID 6026:ぼくらの立山噴火対策都市 / CoderDojo富山2025
作品ID 6678:災害に対応した町を。 / SteamMinecrafter
作品ID 7469:災害にも環境にも負けない強い町 / パラオ

小学生編成
作品ID 5188:Resilience City / Team Morimura 2025
作品ID 5514:ヨーロッパの防災に強い街 / ZOA office
作品ID 5620:笑顔がつなぐ命と平和 レジリエンスがつくるまちづくり / 緑園学園4年2組
作品ID 5708:楽しく、安全が保障される街 / マイクラquartetto
作品ID 6018:未来都市と海底都市が共存するネオ・アクアポリス / アスクマイクラフレンズ
作品ID 6032:Re: Born 〜子供の力で生まれ変わったクレーターシティ〜 / LaLaLaKIDSミドル
作品ID 6096:Restart City ~しなやかな木のように、何度でも立ち上がる街~ / ニワトリ革命団
作品ID 7377:スーパーモバイルレジリエンスシティ 〜おしゃれ屋台で街を守れ〜 / LaLaLa KIDS
中高生編成
作品ID 5530:「防災都市」~みんなと生きる町~ / Tachibana JHS
作品ID 5678:桜のシェルターで暮らすレジリエンスを備えた町 / KAMALABO 桜
作品ID 6422:~ Sustainability Resilience Overcome City ~ 持続可能性と困難に立ち向かう力で乗り越える街 / 栄光のクラフターズ
作品ID 6646:「Minecraftで挑む、未来の危機〜災害に負けない、タワーマンションレジリエンス都市の創造〜」 / こどもSDCクラブ
作品ID 7017:Central Ring City 「人々の安心」 と 「日常に溶け込む防災対策」 / 成澤順太・瑛太
作品ID 7303:備蓄の拠点 錆魚町 sabiuo city / 法典IT部

小学生編成
作品ID 5168:ぼくらのタケノコタワー / 下関エントレ
作品ID 5276:みらいの防災町 ビートルー島 / はるともマイクラ
作品ID 5904:そらとぶ島と地下の防災タウン / ばくはつキッズ
作品ID 6270:レジリエンスシティ LNK / 津島小マイクラーズLNK
作品ID 6446:村人を災害から助けよう大作戦 / ドローン警察大作戦
作品ID 7455:~地球はともだち~ 安全のために立ち向かいロバストネスを実現しよう / FlowerMoon
中高生編成
作品ID 5292:あの、夏の雨の日 / CoderDojo福山大門
作品ID 5382:空中・地下都市 ~災害から守れてレジリエンスを備えた町づくり~ / ゆだ
作品ID 5452:水と生きるために / SI and GH
作品ID 5610:~天空にある平和の街~ Hikari / CoderDojo 光
作品ID 6660:再生可能エネルギーで生活できる災害に強い街 / チームピコテラス
作品ID 6692:シェルタード・シティ 〜全ての災害から人類を守る町〜 / しものせきマイクラ同好会
作品ID 6709:川と共に生きる防災タウン / 三刀屋高校パソコン部
作品ID 7413:地震から命を守る、ぼくらのまち / みらいコードS
作品ID 7759:古きを映す再建の空 / 大東高校パソコン同好会

小学生編成
作品ID 5932:Smiland 〜いつでも元気を出せるまち〜 / Bubble&Mine
作品ID 7531:守りの要~鉄が守る街~ / じゃがいもポテト
中高生編成
作品ID 6366:おりがみメトロポリス 〜Resilient & Artistic〜 / OrigamiCrafters
作品ID 6554:天空の盾-災害を超えて人類を守る / SKYGAKI
作品ID 6945:祭から学ぶ、助け合いの未来~多様性から生まれる防災コミュニティ~ / Aurora Alliance

小学生編成
作品ID 5504:みんなのパワーが素敵なソライロのまち / ソライロ
作品ID 5804:まちごと防災 ーたちむかうチカラー / grow up together
作品ID 6346:わたしたちのミッションDFHW95~災害からみんなを助ける~ / Bチーム 2025
作品ID 6388:びわこ防災計画~未来につなぐ水と大地のまち~ / いとこクリエイターズ
作品ID 7101:安心 安全 安定 安泰 安住 5つの安がそろった町 / つながりの街
中高生編成
作品ID 5162:Resilience City ~つなげる防災 広がる減災~ / 彦根市立東中学校コンピュータ部
作品ID 5270:FooDrone!! – 食で届ける防災ネットワーク – / Pixel Pings
作品ID 5560:PEACE AND DISASTER-FREE TOWN / A team of nine creators
作品ID 5562:3Element City 〜元素で動く環境・防災・交流の社会〜 / チーズカズシウム
作品ID 5564:お互いを助け、助けられる場所 空色町 / ネイチャークリエイト2
作品ID 5566:Blueming 〜可能性しかない天海都市へようこそ!〜 / ぶるーはわい
作品ID 6092:Gear Revolve Town / 春にゆでた餅
作品ID 6755:東朋高等専修学校 おおきに!大阪disaster prevention / マインクラ研究同好会 東朋高等専修学校
作品ID 8201:咲州2.0~災害を超えて繋がる街~ / 水都国際マインクラフト部

小学生編成
作品ID 5176:つながりんぐ ~AIロボットが集めた声で、まちがつながる。~ / CoderDojo大府
作品ID 5318:シールドタウン ~ツリーハウスが見守る町~ / CoderDojo西尾
作品ID 5970:創造Project 人が造り人が創る 人造人創 都市構想 ~技術で防災(まも)り、つながりで復興(すす)む~ / Team solwj k y ly/瀬戸SOLAN学園
作品ID 6364:さいがいに強いまち 「まもるアイランド」 / CoderDojo名古屋マイクラ部 チーム低学年
作品ID 6674:ハローシティー~大きな広場でみんなが交流でき協力し合えるまち~ / ハローズ
作品ID 7791:津波に耐えろ! 津波返しで街を守ろう! / GRIT in 田原A カイリーズX
作品ID 7861:8分20秒で世界を救う町 / ながきたゲームズ
作品ID 8191:飯野エターナルタウンinTOYOTACITY / 飯野小学校6年2組マイクラチーム
中高生編成
作品ID 5154:災害と生きる町 ~知識の吸収と成長~ / ステキなイモムシ4人組
作品ID 5944:レジリエントシティ~生き物の知恵でみんなを守る未来都市~ / エンカレッジ桃花台
作品ID 5958:未来和郷 東浦〜共創・共楽・共復のまち〜 / おもいでひがしうら
作品ID 6030:どんな災害でも耐えてみせる!避難所たっぷり!災害が起きても楽しく暮らせる街 / CoderDojo名古屋マイクラ部チーム高学年
作品ID 6234:Blue Ring Project ~命を守る海上都市~ / 足助中学校
作品ID 7085:災害に強い街「モコシティ」 / まなびま「モコ」
作品ID 7361:ダルシャンみなと横丁 〜どの世代も懐かしさに包まれる、やすらぎを添えて〜 / 真心満天堂
作品ID 7955:未曾有の危機に立ち向かう~街が示す希望:未曾有の災害を克服する力~ / コードウォーズオンラインチーム

小学生編成
作品ID 5226:リジェネシス・シティ「大災害後もよみがえる再創生都市」 / りとくんチャンネル
作品ID 5388:ハニハニシティしながわ ~みんな笑顔の防彩区~ / すまいるキッズ
作品ID 5606:安心と幸せのLUX TOWN 〜私たちの住む町を災害から守る〜 / LUX「ルークス」永山
作品ID 6100:まちを元気に!まもりガメ / イカバルーン
作品ID 6386:壁のないまち~レジリエンスはみんなの輪~ / ヒラノラボ
作品ID 6696:江戸から未来へ ー レジリエンスのまち / Edo & Future Creators
作品ID 6743:水防3重の盾 ~暮らしに防災が息づくまち~ / ニコリヒトラボ
作品ID 6953:Core of the Mountain / Coding Lab Protectors of Humanity
中高生編成
作品ID 5528:人のつながりを最優先した分散型都市 / Team Dalton
作品ID 5894:Anaselas City / チームジンベエ
作品ID 6396:The Disaster Prevention Future City. -防災都市- / SOLUR クリエイターズ
作品ID 6791:レジリエンスを備えた海の近くの街 / めんぼうマインクラフト
作品ID 6955:Oasis / Coding Lab Urban Coders
作品ID 7539:世界をつなぐ守りの知恵 / Global Unity
作品ID 7825:砂海町 ~過酷な環境でも立ち直る町~ / MUSASHIチーム
作品ID 7993:核シェルターと自立分散型社会の町 / 核シェルターと自立分散型社会

小学生編成
作品ID 5626:防災都市シンタルシティ2025 / チームSHINJOS
作品ID 5864:桜のまち~秘密基地みたいな、みんなを守るまち~ / わかば森のクラブ
作品ID 5868:17 シールズ ~未来を守る17の盾 住み続けられる強い街~ / チームやつきた
中高生編成
作品ID 5960:デュラビリティを備えたエコタウン / Nagashima SuperStar
作品ID 6807:レジリエンス城下町 ― 熊本城に学ぶ守りの技― / クラフターズやっちろ
作品ID 7901:ゆうそうシティ 〜まちと、人と、生活を守る。そして災害を減らすまち〜 / チームゆうそう

小学生編成
作品ID 5462:未来の防災避難所 / リンデンV-code
作品ID 6058:サバイバルシティ ー遊びながら生き抜く力を育てる町ー / WellCraft Innovators
作品ID 6292:セキュアシティー / ロジコモン佐世保教室
作品ID 7145:食と水〜食料問題をふせげ!〜 / 食料かいけつ組
作品ID 7197:雪桜の街〜災害でもしもをなくすには〜Snow and cherry blossom town / aspiration
作品ID 7199:地震と台風に強いふゆみ市 / ネコメガネ
作品ID 7201:津波に強い町づくり / Care for the environment
作品ID 7999:新宮トリプルガード・シティ 地震×津波×猛暑を同時に守る / 福岡新宮 学習クラブ
中高生編成
作品ID 5336:人道支援の街ながさき ~被爆80周年から学ぶレジリエンス~ / 野母崎中学校総合文化部
作品ID 5656:海面上昇後の世界で生きる 〜レジリエンスのある島〜 / 絲
作品ID 6002:未来防災タウン・基山町 ― 水害を超えるまちのデザイン ― / 東明館
作品ID 7143:災害に強い街〜医療に強い街作り〜 / カブトマッキー
作品ID 8099:新宮アンダーグラウンド・レジリエンスシティ― 地震に強く、復興を支える地下都市 ― / 福岡新宮 学習クラブ中学生チーム

小学生編成
作品ID 5400:BIG BABY ATTACK~巨大な赤ちゃんと共に生きる世界~ / SKGs
作品ID 6272:より強く!何度でも立ち上がる!未来の沖縄 / 沖縄マイクラ部
作品ID 6813:壁の中でも豊かに過ごせるまち / ERS
中高生編成
作品ID 5444:シャボン玉で届ける笑顔~明日へステップバイステップ~ / かほりん
作品ID 5744:おはなーんちゅタウン ~ゆいまーる(助け合い)の花が咲くまち~ / めろんぱんけーき
作品ID 8075:sakura new town / EducationLab

小学生編成
作品ID 5258:セーフティ! ~災害に強い町~ / CoderDojo松山2025 チーム弥頭家御武打
作品ID 6196:平和ワールド / チームオレンジ from CoderDojo伊予
作品ID 6879:みんなでつくる みんなのまち / キッズガーデン
作品ID 6889:THE LEVITATION CITY 宙に浮かぶ町 / シュルシュル
作品ID 7373:レジリエンスシティ / ソラコウ・イノベーションズ
中高生編成
作品ID 5456:海へ! 山へ! 命をつなぐスマートCITY / One of the ユニバース
作品ID 5848:『わたしたちの挑戦~守り、作る、つながる街~』 / 徳島県立みなと高等学園情報デザイン科
作品ID 6062:響衛街 ー音を力に、全てを守るー / てくテックすさき
作品ID 6454:テクノロジーランド~たくさんの防犯設備を添えて~ / Y.E&S.R
作品ID 6745:天空?水中?水上?地中?個性集結レジリエンスタウン / 龍昇まちづくり2025
作品ID 7489:Hantora / マイクラだいすきクラブ
作品ID 8221:誰一人取り残さない、これからも暮らしたくなる町 / CoderDojo黒潮町
地区大会に進出された皆さんへ
地区大会への進出おめでとうございます!
予選を通過したチームの皆さんへ、地区大会に関する案内メールをお送りします。
当日のスケジュールに関する詳細や注意事項、提出物などについて、事前の確認をお願いします。
特に、予選を通過したチームは期日までに1分間の作品紹介動画を新たに制作いただく必要があります。
動画提出の締切は、10月19日(日) 23:59までです。
結果発表から提出まであまり期間がないためご注意ください。
例年「予選通過者発表には名前が載っているのに、メールが届いていない」という事態が発生します。
過去には、迷惑メールフォルダに届いていたケースがありましたので、まずはご確認いただけると幸いです。
それでもメールが確認できなかった場合は、大変お手数ですが、公式サイト お問い合わせ からご連絡いただけると助かります。改めて、メールを再送させていただきます。
メールタイトル
【予選通過】○○ブロック地区大会について/1分動画提出のご案内【第7回Minecraftカップ】
地区大会について
11月1日から始まる地区大会は、海外・全国14ブロックごとに開催され、国内13箇所は現地会場にて作品を制作した子ども達が発表を行い、審査員による審査を実施します。
(海外ブロックは、オンラインにて開催します)
審査会の前には、教育版マインクラフト体験会も行いますので、お近くで開催の際はぜひ遊びにきてくださいね。



当日の様子は、後日大会公式YouTubeにて公開予定です。
ぜひ多くの方に子ども達の勇姿をご覧いただけると嬉しいです。
賞の内容など、詳しくはまちづくり部門ページをご覧ください。
地区大会への出場が叶わなかった皆さんへ
まずは、Minecraftカップへの挑戦、本当にありがとうございました!
予選結果を受けて、悔しい思いをしている方もいる人もいるかもしれません。
しかし、皆さんがこの夏、デジタルものづくりに費やした時間と努力は、決して無駄ではありません。
「未曾有の災害から人類の命をまもれ!」という難解なテーマにチームメンバーと向き合い、作品づくりに取り組んだ。その挑戦こそが、何よりも素晴らしい経験になったと思います。
Minecraftカップでは作品の完成度だけを追いかけるのではなく、作品をつくる過程も大切にしてほしいと思っています。
友達と協力するために話し合ったこと、難しいプログラミングに挑んだこと。
そして、自分たちが暮らすまちの「防災」や「災害」について深く考えたこと。
一つひとつの経験が、皆さんの「可能性」を大きく広げました。
第7回Minecraftカップへの挑戦で得た学びは、必ず皆さんの次のステップにつながります。
皆さんの素晴らしい努力と勇気に、心から拍手を送ります。
また来年、さらに進化した皆さんの作品に出会えることを楽しみにしています!
ぜひまた挑戦してね! Minecraftカップはこれからも皆さんを応援し続けます!